アンティークとヴィンテージとレトロの違いは?それぞれの意味を解説 | LUANA TERRACE

BLOG & INFO

ブログ

アンティークとヴィンテージとレトロの違いは?それぞれの意味を解説

色の落ちたジーンズ

 

古いものを指す言葉に「アンティーク」「ヴィンテージ」「レトロ」などの言葉があります。しかし、それぞれの違いをはっきりと把握していない方もいるでしょう。そこでこの記事では、アンティークとヴィンテージとレトロの違いについてそれぞれ解説します。ヴィンテージ品の魅力も合わせて解説するため、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:3分

アンティークとは

アンティークとは、100年以上の時を経たものを指す言葉です。起源は、1934年にアメリカで制定された通商関税法にあるとされています。ただし、あくまでアメリカの輸入関税に関する基準であり、世界共通の定義ではありません。ヨーロッパでは厳密な定義はなく、より広い意味で用いられています。

アンティークの語源

「アンティーク」という言葉の語源は、ラテン語の「Antiquus(アンティクウス)」で、「古いもの」を意味します。元々は古代ギリシャやローマ時代の遺物を指す言葉でした。かつては英国の上流階級の間で売買されていましたが、時代とともに一般家庭にも広がっていったとされています。

ヴィンテージとは

ヴィンテージとは、製作から100年に満たない美術品や骨董品を指します。アンティークの定義が確立された当初、100年未満のものは価値がないと見なされがちでした。

 

しかし、製造年数が100年に達していなくても、高い価値を持つ品は数多く存在します。そうした価値のある品を区別するために「ヴィンテージ」という言葉が使われるようになりました。一般的には、製作から20~30年以上経過した美術品や骨董品を指すことが多いです。

ヴィンテージの語源

ヴィンテージの語源は、フランス語の「vendage(ヴァンダンジュ)」で、元々はラテン語の「ぶどうを収穫する」という言葉から来ています。本来はワインの製造工程を指していましたが、やがて希少価値の高い当たり年のワインを「ヴィンテージ」と呼ぶようになりました。現在では、古くて価値のあるものを指す言葉として使われています。

レトロとは

レトロとは、懐かしさを感じさせるものに対して使われる言葉です。製造年は関係ありません。芸術的価値が重視されるアンティークやヴィンテージとは異なり、主に雰囲気や印象によって判断されます。個人の感覚によって捉え方が変わる主観的な概念です。

レトロの語源

レトロという言葉は、英語の「retrospective(レトロスペクティブ)」を略して生まれた和製英語の一種です。日本では、サブカルチャーが広まり始めた1980年代頃から一般的に使われるようになりました。本来「retrospective」は過去を振り返ることや遡ることを意味します。現在では古さや懐かしさを感じさせるものを、肯定的に形容する言葉として用いられている言葉です。

アンティークとヴィンテージとレトロの違い

アンティークは、絵画や工芸品など比較的大型で耐久性のある品に使われます。一方、ヴィンテージは古着やワインなど、比較的短期間で消耗する品に対して用いられることが多いです。レトロは懐かしい雰囲気を指す言葉であり、骨董品の鑑定基準として使われるものではありません。

ヴィンテージ品の魅力

ヴィンテージ品の魅力は、以下の3つです。

 

  • 経年変化ならではの風合いを楽しめる
  • 一点物に出会いやすい
  • ハイブランドを安価で購入できる可能性がある

経年変化ならではの風合いを楽しめる

ヴィンテージ品の魅力の1つは、経年変化による独特の風合いです。レザー・デニム・木製品などは使い込むほどに味わい深くなり、新品にはない個性が生まれます。購入後の変化を楽しむことが、ヴィンテージ品を持つ醍醐味といえるでしょう。

一点物に出会いやすい

ヴィンテージ品は、過去に生産された限定品や廃盤になったアイテムが多く、一点物に出会える可能性が高いです。市場にはもう出回っていないデザインやカラー、特徴を持つアイテムを見つけることで、人と被らない自分だけのコレクションを楽しめます。

ハイブランドを安価で購入できる可能性がある

ヴィンテージ市場では、ハイブランドのアイテムを比較的手頃な価格で購入できる場合があります。特にバッグや時計、アクセサリーなどは、新品よりもリーズナブルに手に入ることが多いです。

それぞれの違いを知ってお気に入りのアイテムを見つけよう!

アンティークは、製造から100年以上経ったものを、ヴィンテージは製造から100年に満たない美術品や骨董品のことを指します。レトロは製造年に関わらず、懐かしい雰囲気のあるものに対して使われる言葉です。それぞれ違った魅力があるため、自分だけの特別なアイテムを探してみてください。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社Bellwood All rights Reserved.

CLOSE