防災グッズは見直しも大事!必要なアイテムとチェックポイントを解説

日本は地震や豪雨などの自然災害が多い国です。そのため、日頃から防災グッズを備えておくことが大切です。しかし、防災グッズは一度準備すれば安心というわけではありません。長期間保管するため、いざという時に使えないことがないよう、定期的に点検を行いましょう。本記事では、揃えておくべき防災グッズの種類と、点検時の見直しポイントを紹介します。
この記事を読むための時間:3分
基本の防災グッズリスト
防災グッズは、災害発生後の時間経過に応じて以下の通り「0次」「1次」「2次」の3段階に分けて準備すると効果的です。
- 0次:災害直後に命を守るために最低限必要なもの
- 1次:避難生活の初期を乗り切るためのもの
- 2次:長期的な避難生活に必要なもの
以下、それぞれの段階で必要な防災グッズを詳しく紹介します。
0次の防災グッズ
0次の防災グッズは、災害発生時にすぐ対応できるよう常に持ち歩くアイテムのことを指します。外出先で災害に遭った場合、自宅にある防災グッズは使えません。そのため、最低限の備えをいつも身に付けておくことが重要です。普段使っているバッグに入れられる範囲で、以下のようなグッズを揃えておきましょう。
- 現金
- 身分証明書
- モバイルバッテリー
- 常備薬
- 飲み物(500mlを1本)
- 軽食・お菓子
- 絆創膏
- ティッシュ
- ハンカチ
- ビニール袋
1次の防災グッズ
1次の防災グッズは、災害発生直後から数日間を生き抜くために必要なものです。地震や台風で避難が必要になった時に自宅からすぐ持ち出せるよう、リュックにまとめておきましょう。以下のようなグッズを揃えておくことで、支援が行き届きにくい時期にも生活を維持しやすくなります。
- 飲み物(500mlを3本)
- 食べ物(3食分)
- 常備薬
- 救急セット
- ラジオ
- モバイルバッテリー
- 懐中電灯
- ろうそく
- マッチ
- アルミブランケット
- カイロ
- 簡易トイレ
- 衛生用品
- ガムテープ
- 軍手
- マスク
- スリッパ
- 防寒具
- 生理用品
- ペットフード
- 紙おむつ
2次の防災グッズ
2次の防災グッズは、長期間の避難生活を想定したものです。この段階では最低限必要なものに加えて、生活の質を維持するために必要な物資も準備しましょう。長期間の避難生活をできるだけ快適に過ごせるよう、食事のバリエーションを増やすなどの工夫が必要です。以下は、2次の防災グッズとして揃えておきたいものの一例です。
- 飲料水(1日3ℓ)
- 保存食
- カセットコンロ・ガスボンベ
- 紙皿・紙コップ
- ランタン
- モバイルバッテリー
- 乾電池
- 簡易トイレ
- アルコールスプレー
- トイレットペーパー
- 歯磨きシート
- ドライシャンプー
- マスク
- カイロ
- タオル
- 生理用品
- 油性マーカー
- ガムテープ
- クーラーボックス
- バケツ
防災グッズを見直す際のポイント
防災グッズは定期的に見直し、必要に応じて新しいものに交換する必要があります。見直し時に注意すべきポイントは、以下の3点です。
- 賞味期限・使用期限を確認する
- 家族構成の変化に対応して揃える
- 季節ごとにグッズを入れ替える
以上のポイントを意識して点検を行うことで、いざという時に本当に役立つ防災グッズを準備できます。
賞味期限・使用期限を確認する
防災グッズの中には、食料品や飲料水以外に電池や医薬品といった使用期限が決められているものも多く含まれています。期限が切れてしまうといざという時に使えないばかりか、安全性に問題が生じる可能性もあるため注意しなければなりません。定期的に確認を行い、期限が近いものは普段の生活の中で消費しながら、新しいものに入れ替えましょう。
家族構成の変化に合わせる
防災グッズは、1度準備したら終わりではありません。赤ちゃんが生まれたり高齢の家族が増えたりすると、必要なアイテムは変化します。例えば、乳幼児がいる場合はミルクやおむつ、高齢者がいる場合は薬や補助具などを追加する必要があります。家庭の状況に合わせて、定期的に必要なものを見直すことが大切です。
季節ごとに入れ替える
季節の変化は、防災グッズの内容にも大きく影響します。夏場は熱中症対策として塩分補給できるタブレットや冷却シートを、冬場は防寒具やカイロを用意するなど、季節に応じて準備することが大切です。
定期的な見直しで災害時に備えよう
本記事では、揃えておくべき防災グッズの種類と、点検時の見直しポイントを紹介しました。防災グッズは、実際に役立つ状態で揃えておくことが重要です。そのため、年に1~2回は見直しを行い、必要に応じて入れ替えを行いましょう。見直しを通して普段から意識しておくことで、いざという時に正しく使えます。